新人おたむ日記

京都で布製品のオリジナル製品の製造卸販売を営んでおります ノムラアートプラントと申します。
このブログでは今まで弊社にて製作致しました製品の製作実績+猫情報を掲載してまいります。 拙い点が多々あるかと思いますが、ごゆっくりご覧頂ければ幸いです

nomura-art-plant TOP

オーダーメイド品のご依頼はノムラアートプラントまで
お気軽にお問い合わせください。

タグ:綿・ブロードアロハ

ベルホームズ様は「家族の安全を守る家」「家族の笑顔が集まる空間」をコンセプトに、
埼玉県さいたま市を中心に地域に密着した家づくりされています。
玄関前
「家族の安全を守る家」を目指し、
「頑丈な家づくり」を求めて、ツーバイフォー工法にこだわった家づくりをされています。


ツーバイフォー工法とは・・・・・・
壁・床・天井が一体化したモノコック構造(外皮が強度部材を兼ねる構造)により、
柱で支える在来工法に比べ、「耐震性」「耐火性」に優れます。


お客様一人一人との出会いを大切に、
お客様の生活を第一に考えて家づくりされてきたベルホームズ様の活動は
住宅性能評価で最高等級を取得されていることからも伺えます。
キッチン
このようにご案内していただけます。
もちろん工法だけでなく、間取りにもこだわっておられます。

「家族の笑顔が集まる空間」を目指して、
現在の家族構成のライフスタイルに合った「家族の絆」を大切にした間取りづくり。
一棟一棟異なったコンセプトでつくられています。

これから始まる楽しい生活のウキウキしてきますね。


さて、上の写真でベルホームズのスタッフ様が着られているのが
製作させていただきましたアロハシャツです。
front
back
大切なお客様との出会いの場に
製作いただいたアロハシャツを着ていただいていることが嬉しいです。
今後も、皆さまの喜びへと繋がることを祈っています。


扉を開くとそこに夢がある
2×4建築ホームビルダー
株式会社 ベルホームズ
http://www.bellhomes.co.jp/

毎日更新されているベル通信ではスタッフの方の日常が伺えます。
http://www.bellhomes.co.jp/belltsushin/



オリジナルアロハシャツの問い合わせは
「喜び」と「感動」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

MATRIX」の皆さまが20周年を迎えられました。
MATRIX」は1996年より
東京、横浜を中心にライブをされているアカペラグループで、
5人のメンバーが20年間ほぼ入れ替わりなしで活動されています。

ライブの様子は一部youtubeでも公開されておられますので
その美声を是非一度ご拝聴ください。


さて、この度は、
MATRIXメンバーの奥様方から
その記念ライブでサプライズプレゼントをしたいとのお話をいただきました。

奥様方と共に、旦那様には決して気付かれないようこっそりと製作を進め・・・・・・
20周年記念ライブの壇上にて
onstage01
無事、たくさんのお客様に見守られながらメンバーの皆さまに手渡されました。
onstage02
メンバーの皆さまにも大変お喜びいただけたそうです。

さて、気になるその中身は
front
アロハシャツです。
back
メンバー5人の似顔絵、シルエットが入った総柄アロハ。

でも、良く見ると白い筋のようなものがたくさん入っているように見えます。
そうです。なんとアロハはリバースプリント。裏地を使ったアロハなんです。

今回使用した版がこちら
han
han2
生地の裏側を使いますので版を見ると左右が逆になっています。
染色の場合は、この版を使って透明部分に糊を置いていきます。
その後全体を染め上げると糊が置かれた部分が白く残るため今回のような柄に仕上がります。

加工方法は型友禅の伝統を受け継ぐ手捺染。
手捺染では生地の裏側までが完全に染まるということはありません。
今回は表と裏の仕上がりの違いを楽しむため
染料の色と粘度を調整しながら、サンプル製作、本製作を行いました。
up
ポケット部のアップです。
染まっている部分、染まっていない部分が生地の繊維に従って出てきますので自然の味わいがあります。

さて、
普段フォーマルな衣装で演奏されているMATRIXの皆さまですが、
もしかしたら、夏のステージではこのアロハを着て演奏されるお姿を目にすることができるかもしれません。


MATRIXの皆さまの20周年ライブの様子や活動予定はHP、ブログからもご覧いただけます。

http://matrixfile.net/
http://matrix-attics.blogspot.jp/


オリジナルアロハシャツの問い合わせは
「喜び」と「感動」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

3Lサイズの大きなアロハシャツのご依頼をいただきました!
front
今回デザインは弊社とは別にデザイナーにご依頼されました。
柄のひとつひとつが非常に大きく描かれたインパクトのあるアロハシャツに仕上がりました。

総柄(シームレス柄)では
通常、1回の送りを20cm×20cm程度までに納めていただくことをお勧めしていますが、
今回の1回の送りは約65cm×約65cmと非常に大きい柄となっています。

このまま総柄として裁断、縫製を行いますと柄が大きすぎるため、
生地取りにより特定の柄がどこにも入っていないという事態が起こってしまいます。
そのため、柄としては総柄としてデザインされていますが、
加工はパネル柄と同様、決まった位置に決まった柄が入るように行いました。
総柄風パネル柄といったところでしょうか。
back
今回のご注文は3Lサイズ1枚。
アロハシャツはSSサイズから最大6Lサイズまでございます。
(3L以上サイズは生地取りが異なるため、通常より単価が高くなりますので予めご了承ください)
inside
少量のご注文ですのでインクジェットによるフルカラー染色です。
裏側までは染まりきりませんので
写真の通りアロハシャツの内側は白いままの仕上がりとなります。
up
非常に鮮やかな色合いでくっきりと細かい部分まで表現出来ています。
ポケット部の柄合わせもばっちりです。


総柄のデザインが好きだけど、柄が小さくなっちゃうのはちょっと・・・・・・
という場合には総柄風パネル柄が最適です!

自分だけのオリジナルアロハで夏の準備はばっちりです!!
オリジナルアロハシャツの問い合わせはノムラアートプラントまで!
 logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

ご結婚のお祝いにペアアロハのご依頼をいただきました。

front

back
ハイビスカスとレコード、お客様のロゴを組み合わせたデザイン。
各柄を組み合わせて総柄を制作いたしました。
clouth
生地状態だとこんな感じ。
約20cm角がひと柄、
ハイビスカスが右向きと左向きの2パターンがジグザク連続して配置されています。
up
ポケットの部分は柄合わせされています。
ロゴの下にはHappy Weddingの文字もポケットを跨いでいますが、きっちりと合わさっています。
packing
S、Mの2サイズ各1枚での制作でした。
おふたりの末永いお幸せをお祈りいたします。

オリジナルアロハシャツの問い合わせはノムラアートプラントまで!

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

アロハシャツのご依頼をいただきました。

白抜きの風神雷神の図柄がかっこいいアロハシャツに仕上がりました!
front
back
素材は綿ブロード生地。
シルクスクリーンによる防染加工です。
防染糊で柄を描き、染料に浸すことによって糊の部分を白く残すことができます。
up
近寄ってみるとこんな感じ。
遠目には黒地に白抜きのみに見えていましたが、実は黄色いボカシが入っています。
inside
染めもシルクスクリーンですので裏抜けはこんな感じです。

さて、この風神雷神の図柄、皆さんもご存じのものかと思います。
2015年末、再ブームとなった琳派、俵屋宗達の国宝・風神雷神図です。

著作権は死後50年までですので、この国宝ももちろん著作権切れしています。
以前製作させていただいたアロハのモナリザの図柄も同じく著作権切れしています。

是非、あなたも著作権切れの素材探してみては?
気軽にお気に入りの作品のアイテムを作れます!!
詳しくはノムラアートプラントまで!

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

アロハシャツの製作依頼をいただきました!!

今回は総柄での製作です。
総柄とは……同じ柄が繰り返しでできている柄のこと。

アロハシャツでは
・決まったところに決まった柄が入らない
・10個作れば10個とも柄の位置が違う
・柄合わせができない

と言った仕上がりにはなりますが、
生地全体を染めた後に裁断できるため、単価をお安く製作することができます。

front

back



デザインはお客様よりイラストレーターのデータでいただきました。

アロハに使用する総柄は1回の送りが20cm×20cm以下となります。
それ以上に大きくなりますと、
柄がアロハのサイズに入りきらず、「特定の柄がどこにもない」なんて事態になってしまいます。

今回は20cm角ギリギリの大きさのデザイン。
ご希望によりジグザクに送って総柄を製作いたしました。

BlogPaint

そこから製作したイメージ画像で、完成後のイメージを固めていただきます。
完成イメージ
今回はバッチリ1発OKでしたが、
実際に柄を配置してみると
柄の大きさがイメージと違うなどということは往々にしておこります。
サイズの違いにより印象も大きく異なりますので、イメージ画像での確認は必須です!


こうしてシックなモノクロームのかっこいいデザインが完成いたしました!!

inside


生地は綿・ブロード。
今回は小ロット製作での単価を抑えるためインクジェット加工。
ですので裏側への色抜けはありませんが、細かい部分まで染まりはバッチリ!!

up


細かい文字や木の葉の分かれ目、女性の腰蓑までくっきりと表現されています。


tyaku

余り生地で製作したSサイズは弊社女性スタッフにピッタリでした!


さて、次回はパネル柄アロハをご紹介します!!

あなたも自分だけのアロハで真夏の視線は独り占めです!!
まずはご相談を!あなたのイメージを形にします!
オリジナルアロハシャツの問い合わせはノムラアートプラントまで!

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

代表の野村です。

自分のデザインでアロハシャツを作ろう!
と計画を立て社長とおたむペアウシオオリジナルアロハシャツを作ってみる!

ウシオ
さんはパネル柄のアロハシャツを担当。(ブログはこちら)
社長とおたむペアは総柄のアロハシャツを担当となってます。
今回は社長とおたむペア(後編)のご紹介。
(前編はこちら)

自分たちのオリジナル生地を製作し、
その生地を使用して出来上がったアロハシャツがこちら!
2fb395ce2cbbaec8737b4fcfee47330c
まみれシャツの完成です!
ポケットの柄合わせ有りです!(ポケットに入ったひよこ)
1587213f3a309f5a398619ec692345a8
今回は自分達用にと
新人おたむさん(7年目)・・・Sサイズ
●代表:野村・・・・・・・・・・・・・・XLサイズ
を製作しました。

でちょっと肌寒い中(11月25日)
着た感じの撮影に事務所の外に

3945c8c558b6b6b2a4f9eb543700a043
おたむさん(7年目)は顔出しやめとってねーと言う事なので似顔絵だるまでモザイク

254928bcd81aff4ea448b28dcdac7277
今回のデザイン。
アロハシャツにする予定はもちろんなのですが、
実はうちの子供(風ちゃん)の小物や服を作りたいと思って作ったデザインなんです。


んでまず作ったのが「よだれ掛け」

44d71cf2a07711fa21cff068a67ca633

風ちゃんも大喜びでダンスしてます!(未縫製なのがバレバレに。。。)8cca418c7ac26bc5128b845c262d9498

おたむさんと風ちゃん

023792b86c983e94fe428330e3e8023a
私と風ちゃん

49ac191fec41758ab676201d9280edfd
撮影も終わり

寒いからおうちに帰ろうねーとするも
501ea7a764ed2bafbc4de0bb5b94fbff

遊び足りないようでそこら辺にあるものを破壊して回る風ちゃん

70ae4041dafd3557bc58dd49e3965d16

途中から子供の写真展ぽくなってしまいましたが、

自分たちで製作した製品を自分達も使用し

着心地や使い心地を知り、

気付いた点を改良しより良くして行こう!とやっとります。
 

ノムラアートプラントでは
お客様オリジナルデザインでの製品製作を行っておりますが、
染め屋として染色生地の量産はもちろん、
裁縫や手芸の素材として1mからお客様オリジナルデザインの
オリジナル生地のご注文お受け致しております。
 
また縫製のみのお仕事もお受け致しておりますので​
気軽にお問い合わせください

オリジナルアロハシャツの問い合わせはノムラアートプラントまで!
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

↑このページのトップヘ