こんにちは!ノムラアートプラントです!
去年野村染工場に見学にきて下さった学生さんからのご依頼で
卒業制作に使用するオーダーメイド生地を制作させていただきました。
前回から引続き、オックス生地と帆布生地の紹介をさせて頂きます。
【オックス(フォード)生地】とは…
タテ糸とヨコ糸を2本引き揃えで織った斜子織り(平織りの一種)
オックスにはいつくかの種類があり、薄く光沢のあるものや、厚くしっかりとしたものがあります。
こちらは光沢はなく、通常より少し厚みがあるオックスですが
やわらかくしなやかで手触りもよいです。
■染めアップ
ひとつ上のオックス全体写真の右側・手前から2番目の生地です。
水彩の繊細な表情が出ています。とても綺麗ですね。
こういった細かな表現を行うことも可能ですよ。
【帆布生地とは…】
帆布には撚り合わせ数や密度により1~11号の厚さに分けられ、1号が一番厚手になり、11号が薄くなる。帆船の帆に使うための、厚手で丈夫な布として作られたのが始まりで、現在では通学用のカバン・エコバッグ、襦袢に付ける衿芯、丸帯・名古屋帯等の帯芯、相撲の廻し、油絵用のキャンバス、テントの天幕など建築材料、各種幌、競走馬用のゼッケン等に使われる。
引用:wikipedia 帆布 より
こちらの帆布は11号帆布。
上記の説明の通り、11号は帆布の中では一番薄い生地となります。
ですが、上のオックス生地と比べると帆布の方が厚手で丈夫、重量もあります。
■染めアップ
ひとつ上の帆布全体写真の奥の生地です。
布は紙とは違い凹凸があり、紙ほどに細かい表現をするのは難しいこともありますが
布もこれだけ細かな表現をすることが出来るんですね。
比較にメジャーを置いています。
こちらはオックス生地。3~4mm四方サイズ。
とても細かい!!
ボダンダウンシャツ、エプロン、丈夫なバッグ、ランチョンマットなどなど
オリジナル生地の使い道は様々です。
この世で唯一のオリジナルデザイン生地を作ってみませんか?
生地の使い方は人それぞれ、星の数ほどあります。
既製品では出会えないものを作ることができるのがオリジナルのいいところですね。
また、用途に合った生地のご相談もさせて頂きます。
オリジナルデザイン生地製作のお問い合わせは
ノムラアートプラントまでお気軽にどうぞ♪