新人おたむ日記

京都で布製品のオリジナル製品の製造卸販売を営んでおります ノムラアートプラントと申します。
このブログでは今まで弊社にて製作致しました製品の製作実績+猫情報を掲載してまいります。 拙い点が多々あるかと思いますが、ごゆっくりご覧頂ければ幸いです

nomura-art-plant TOP

オーダーメイド品のご依頼はノムラアートプラントまで
お気軽にお問い合わせください。

カテゴリ: 生地(オーダーメイド)

みかげ。
障害のある方たちが、地域の中でその人らしくイキイキと暮らしていく為に
はたらく」ことを通して仲間を作り、
人間関係を広げ自己の持つ能力を最大限に発揮し、
自分の持つ希望を実現していける場として出来た「みかげ。」さんより
利用者さん自らがデザインした生地を使って蜜蝋ラップや雑貨を制作したいと
オリジナル生地制作のご依頼をいただきました。
IMG_20220620_133526_006

IMG_20220620_133601_788
自分達がデザインした生地に蜜蝋をおき
IMG_20220620_134449_151
間にシート置いて蜜蝋を生地に染み込まされています。
IMG_20220620_135637_113
出来上がった蜜蝋ラップを汚れないよう、素敵に包装して完成です
IMG_20220620_140836_500
みかげ。さんは蜜蝋ラップ以外にも
手芸商品を主に企画、開発し、あたたかいものから、
クールなものまで、かわいいものを手作りされています。
みかげ。インスタ
2022_ne
Instagramにもたくさん掲載されています
(企画開発品の一部)
すたい、ビーズブレスレット、スヌード、ハンドウォーマー
こころん、箸袋、ハロウィンガーランド、巾着、ペットボトルホルダー
刺繍Tシャツ、レッスンバッグ、ボックスティッシュケース、ランチョンマット、
がま口財布などなど。

その他にも

シール貼りや箱折り・箱づめ、ポスティングなど、企業様などから、
ご依頼を受けた仕事を一つ一つ丁寧に行われる軽作業も行われています。
----------------
はたらく」ことを通して仲間を作り、
人間関係を広げ自己の持つ能力を最大限に発揮し、
自分の持つ希望を実現していける場
「みかげ。」さんのお役に立てることに感謝しています!
----------------
蜜蝋ラップや自主製品などにご興味をお持ちの方は
みかげ。さんまで

オリジナル生地(綿、ポリエステル、レーヨン、麻、シルク)のお求めは
「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

京都市山科区にて縫製工場を母体とし、
日本製のベビー、子供の洋服、雑貨などを製造販売される
ラ・アンプルールさんより
店頭に置かれる布製オブジェの生地染色依頼をいただきました。
20190110_190208_0001
この生地をアンプルールの素晴らしい縫製技術で
アンプルール_190208_0008
このような仕上がりに。

そんなラ・アンプルールさんは
出産祝い、お誕生日のギフトなども豊富に取り揃えられ、
山科の実店舗のほかに
三越、伊勢丹、天猫アリババでも取り扱われています。
アンプルール_190208_0005
アンプルール_190208_0003
アンプルール_190208_0007

そんな、ラ・アンプルールさんは、
縫製工場としても技術が非常に高いです。
(京都物作り工房・会社概要 - ラ・アンプルール)
アンプルール_190208_0011
京都で縫製をお考えの際は一度ご相談してみては如何でしょうか?
そして生地染色依頼はノムラアートプラントまで^^


「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝い
オリジナル生地製作はノムラアートプラントまで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

2018年も京都芸術デザイン専門学校の皆さまが工場見学にお越しいただきました。
DSC_0026
DSC_0033
例年、マイスターレッツコースファッションクリエイトコースの皆様ご一緒にお越しいただいておりますが、今回は44人と入学者数が増えられたため、2日間に渡り行いました。
今回は特にファッションクリエイトコースにて男性が増えられたのが印象的でした。
DSC_0034
DSC_0039
野村染工場(京型友禅の板場、版)や
ノムラアートプラントのオーダーメイドの製品をご覧いただき、様々な感想をいただきました。

●京都でしか売れないとおもった、時代の形態を代えなかった他の工場がつぶれる中、
時代にそって工夫をしていると思った。見学にいった際、工場の方もとても優しくて
分かりやすくて丁寧に説明してくださりました。
そのような点が現在に伝統産業として今に至る理由につながると思います。
●何千枚もある版が圧巻だった。
●「うちにしかない強み」を感じた。
●デジタルプリントに比べてスクリーンは手作業なのでやはり手間がかかると思いました。
歴史はスクリーンの方が長く、伝統的な友禅のプリントをしているところなどから、残って
欲しい産業と思いました。デジタルプリントは早く効率が良いですが、シルクスクリーンは
あたたかさがあると感じました。どちらも良い点が沢山あるので共生していってほしいと感じました。
●少量でも受注できて、時代のニーズや形にとらわれずに活動している。
●染めるときに外注もしている。物によってどんな要望にも答える為か。
●必要とされる存在になるために、続けて行く事ができる。
●作業場の広さが、デジタルよりスクリーンプリントの方がひろかった。
●染める道具の耐久性を上げる等沢山の工夫がされている。
●時代とともに和服を着る事が少なくなったが、バッグや小物になる生地を染めて時代にあわせて
変化したニーズに合わせて仕事の幅を広げているため、現在も活躍している工場なのだと思った。
●自分の仕事に自信を持ってされている、と思った。デジタルプリントの工場は機械主体で工場が動いていて、
スクリーンプリントの工場は「人」が主体で動いている感じがした。
スクリーンプリントには染料の技術、場所が必要で、職人を育てる必要を感じた。
●一枚一枚手作りで制作しているんだな、と。
●伝統的な物をまもりつつ、大きい数のオーダーも小さい数のオーダーを受けて様々ものをしているから
お客が絶える事なく続く、続ける価値がある。
●工場が思ったより街になじんでいて、びっくりした。大量の大きな版があってワクワクした。
工場の敷地内が迷路のようでたのしかった。工場内に整理整頓、の看板があってやはりどこの会社も
基礎的な事として、大切にされているんだと思い、自分も今以上に気をつけて行きたいと思った。
●デジタルプリントでは黒を出そうとしても、インクに依存してしまい、赤みが出てしまったりする。
しかし、スクリーンプリントでははっきりとした黒を表現する事が可能になる。
企業に向けての大量の注文にも、個人からの少ない個数にも対応する事が今も活躍する工場だとおもった。
●デジタルプリントでは黒を出そうとしても、インクに依存してしまい、赤みが出てしまったりする。
しかし、スクリーンプリントでははっきりとした黒を表現する事が可能になる。
企業に向けての大量の注文にも、個人からの少ない個数にも対応する事が今も活躍する工場だとおもった。
●この生地がスクリーンのものなのか、デジタルのものなのか、正直ぱっと見ただけでは判別できなかった。
どちらも鮮やかで、綺麗。でも、「手染めです」と説明されると、やっぱり意識が変わる。
人が、手を使ってひとつひとつ生み出しているところを実際に見させてもらった分、貴重だと素直に思った。
●野村さんがとてもやさしく気をつけるひとと思います。説明するのとき、自分の会社とやっていること
に詳しくて自信をもっていると思います。自分の持っている物に自信を持っていると、
やりたいことがちゃんとできるだと思います。あとお客様にも優しく対応することもすごいと思います。
オーダーとか職人に任せる技術等信頼できる会社になり成功する事だと思います。
●野村さんのやさしさ!クライアントの要望に応える!伝統的!!!!!時代について行けるか、
次どんな事をやると面白いかとかを考える。
●ネットでのよびかけ、ブランディング、マーケティングがしっかりとしている。
●伝統的なもの+個人の客=オーダーの楽しみ!
自分の作ったデザインを実際に布地に出来て嬉しかったです。2回生でももう一回したいなと思いました。
思ってたより建物の中が広くて、楽しかったです。
●手染めが身近に感じられにくくなった世の中で、だからこそ強く手染めを要望する人が少なからずいると思う。
そんな人々を、ネットなどを駆使しながらキャッチしている。
そして、第一に職人さんたちが手染めに誇りをもっていた。手染めである意味を大切にしているということが
感じられた。そういう気持ちって人に自然に伝わっていくし、広がって行くと思う。

位田さん 生地_190123_0024


また、今年も一部の生徒の皆様からは染色生地のオーダーをいただきました。
DSC00182
フルカラー(インクジェット染色)の品です。
これらの生地を使った作品やその他生徒の皆様の作品は
今後、下記のobra」などにて展示されることと思います。


京都芸術デザイン専門学校では

学生が企画・運営をおこなう本校独自のショップ「obra」を学内に開設。
学生さんの作品はこの「obra」にてお求めいただけます。

(obraの展示、ショップ内容は時期、運営を行う学科により異なります。

詳しい運営情報は京都芸術デザイン学校のHPをご確認ください)
photo_09

また、2月には
卒業終了制作展・進級制作展を京都市勧業館みやこめっせで行われます。
当日、会場では学生たちが各々の作品についてのプレゼンテーションも予定されています。

卒業終了制作展 進級制作展2019
日程:2019年2月8日(金)・9日(土)

会場:京都市勧業館みやこめっせ3階展示場A

※入場無料です 



「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝い
オリジナル生地であなただけの作品が作れる!!詳しくはノムラアートプラントまで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

今年で5年連続。
京都芸術デザイン専門学校の生徒さん30名がフィールドワークとして野村染工場の見学に来られました。
3820_n7401_n

野村染工場は国指定の伝統的工芸「型友禅」の手捺染と言う技法を用いて生地を染めるのですが、
私達でしか表現できないデザインや、
私達が染める事で生地の付加価値を高めれる事に誇りを、
その生地を求める方々がおられる事にやりがいを持っている
と言う事をもっと伝えられたら良かったなと。


そして、今年も見学に来られた学生さん達自らがデザインした生地の依頼を貰いました。2701_n
このデザインした生地を素材に自分達が縫製したバッグやポーチを製作されるそうです。

出来上がったら見せて貰えるみたいでなので、今から楽しみです。
1
京都芸術デザイン学校では

学生が企画・運営をおこなう本校独自のショップ「obra」を学内に開設。

学生さんの作品はこの「obra」にてお求めいただけます。

(obraの展示、ショップ内容は時期、運営を行う学科により異なります。

詳しい運営情報は京都芸術デザイン学校のHPをご確認ください)

そして2月には、卒業終了制作展・進級制作展を京都市勧業館みやこめっせで行われるそうです。当日、会場では学生たちが各々の作品についてのプレゼンテーションも予定されています。

卒業終了制作展 進級制作展2017
日程:2018年2月10日(土)・11日(日)

時間:10:00~16:30
会場:京都市勧業館みやこめっせ3階展示場
※入場無料です

「喜び」と「感動」の輪を広げるお手伝い
オリジナル生地であなただけの作品が作れる!!詳しくはノムラアートプラントまで

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini


先日開催された第2回ありがとうマルシェにお邪魔しましたー!
Tenantsさんのギャラリーはこちら
なんと弊社から歩いて2分ほどのところにあります。
気になる方はフェイスブックもチェック!!
mar01
mar02
店内は大変な盛り上がり!
goods01goods02goods04goods03
様々な作家さんのたくさんの手作り雑貨がズラリ!!
こんなにあると目移りしてしまいますね!
kanbanwriteest
更にここでしかできない体験コーナーや食事、ビールまで楽しめる!!
我社の代表も大満足の「ありがとう」いっぱいの一日でした!!

そんなありがとうマルシェは毎月開催!!
2016年6月19日に第3回目が行われます!!
chirashi
興味のある方は是非!!!


また、こちらのギャラリーでご活躍中の
ありがとうアーティストTenantsさん、手描き作家のHanamone*はなもねさんより
オリジナル生地のご依頼を頂きました。
t_fronth_front
インクジェットによるフルカラー染色で鮮やかに染め上がりました。
t_up
こちらはありがとうアーティストTenantsさん。
たくさんの「ありがとう」で描かれているお分かりいただけると思います。
ありがとうの輪広がって太陽になっています。
鮮明な加工で隅々まで表現されています。
h_up
普段は全て手描きでアクセサリーなどを製作されているHanamone*はなもねさんにとっては
少し畑違いのアイテムかもしれませんが、
これはこれで一目で「かわいい!欲しい!」思える仕上がりとなっているのではないでしょうか!
t_backh_back
生地は綿のブロード生地。
裏側までの染め抜けはありませんが、
薄手の生地ですので裏側からは写真のような感じです。


さて、これら生地が作家さんの手によってどんな作品へと仕立てられるのでしょうか?
今から楽しみでなりません!!


オーダーメイド生地のお問い合わせは、ノムラアートプラントまで

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

手捺染によるフルカラー染色についてご紹介いたします。

10年ほど前は版でグラデーションを表現するとドットが荒くなっていたのですが
夢法被2
最近のものは格段にグラデーションが美しくなっております。比べるとこの通り
9275abb9
f6eff0c3
ドットがこまかくなりより自然なグラデーションを作ることが可能となってまいりました。
フルカラー染色に関しましては以前書かれております
手捺染によるフルカラー染色に詳しくかかれておりますのでそちらをご覧下さい。
67e00934
さまざまなデザインに対応させていただきますので
ノムラアートプラントまでお気軽にお問い合わせください。 

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリジナル生地>をご紹介します。

ノムラアートでは、お客様のデザインを反物で生地染めしています
アロハシャツ法被風呂敷和装小物など
同じデザインいろんな物を作ることが出来ます

反物で染めて頂くとたくさん作れるので
かなりお得だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例えば・・・
結婚式の引き出物をお考えの方には
お二人のオリジナルデザインで
オリジナル風呂敷オリジナル小物など作って頂けます。

<オリジナル小物>
99bf71abb5ddfb056b227ba5cdcccd0d

d52917d6656f84c7572d4b54964993f6

a0acc0048a7a226677e3ba6a6a2e44f2


ショップ経営されている方
ショップのロゴなど入れて頂いて
スタッフアロハオリジナル風呂敷など
お店スタッフの制服及び販売用、お客様へのプレゼントなどご利用いただけます。

<アロハシャツ用>
5421c79f2050ff2c1c35984892bad94b

7b38ec0f8dd6aba8883be63f6a71b0a7

dc474fc69a16183d0cc29b6534b039d0

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

反物で染めるので、基本的にはたくさん作る方にお薦めしております★
生地が余っても、自分で生地をカットして頂いて縫製していただけるので
ランチョンマットやぬいぐるみなどいろいろとご自身で作っていただけます!

生地染めのお問い合わせは、ノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

↑このページのトップヘ