新人おたむ日記

京都で布製品のオリジナル製品の製造卸販売を営んでおります ノムラアートプラントと申します。
このブログでは今まで弊社にて製作致しました製品の製作実績+猫情報を掲載してまいります。 拙い点が多々あるかと思いますが、ごゆっくりご覧頂ければ幸いです

nomura-art-plant TOP

オーダーメイド品のご依頼はノムラアートプラントまで
お気軽にお問い合わせください。

カテゴリ:法被(オーダーメイド) > 子供用法被

外観

兵庫県丹波篠山市のゆたかな自然のなかにある
篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)様。

篠山チルドレンズミュージアムは廃校になった中学校の校舎を利用して
作られた子ども向けの施設(博物館)です。
2001年にオープンして20年以上経ちますが、
地元では「ちるみゅー」の愛称で親しまれ、
たくさんの子どもたちが遊びに来てくれています。
触って遊べるハンズオン展示と工作や料理などの
ワークショップイベントなどを開催しています。
(篠山チルドレンズミュージアム様より)


【施設のご紹介】
ちるみゅーには楽しい展示があったり、
毎週いろいろなワークショップを実施しています。
 
・ちるみゅー城
お部屋ぜんぶが篠山の木でできたピタゴラスイッチみたいな大きなおもちゃ! 

castle


・ひみつボックス
こんなにたくさんの箱の中には全部違うおもちゃが入っていて、
スタッフに借りて遊ぶことができます。
年齢に応じてさまざまなおもちゃを用意しています。 
himistubox1


・ワークショップ
工作や料理などいろいろなワークショップを開催しています。
完成品をつくる目的ではなく、その過程やコミュニケーションを大切にしています。 
IMG_7277

IMG_7275


・自然いっぱい
ちるみゅーの裏山「ごんた山」や田んぼで泥あそび、近くの川で川遊びなど
自然の中でいっぱい遊ぼう!
(泥あそび、川遊びは常設ではありません) 
ごんた山やっほー

田んぼ

IMG_7276


今回は施設の展示の一つにある
「世界の10才」に展示している法被の新調をご依頼いただきました。

世界の10才では民族衣装や職業の制服などを実際に着て体験することができます。
職業の制服を展示する「ナンニナル洋品店」では、
オープン当初から「大工さんのはっぴ」を展示してきたのですが、
かなり傷みがひどくなったこともあり、
今回新しいデザインで法被を作り直すことができました。 
(篠山チルドレンズミュージアム様より)


今回はいつも遊びに来てくれる姉妹がモデルになってくれました! 
IMG_7201[1]

IMG_7205[1]

おふたりともバッチリ決まっていてかっこいいです!

IMG_7211[1]

IMG_7218[1]


ぜひみなさんも新しくなった大工さんのはっぴを着てみてくださいね。 

土日祝日と夏休みは水~金曜日も一般向けに開館しています。
普段の平日(水~金曜日)は団体予約のみとなっております。
学校や園の遠足などで来てくれた子どもたちが、楽しかったと言って
土日に家族で遊びに来てくれることもあります。
楽しみ方は自由!ぜひ一度遊びにいらしてくださいね。 
(篠山チルドレンズミュージアム様より)


開館日には様々なイベントも開催されています。
ご家族でのお出かけ先にぜひいかがでしょうか?




オーダメイド法被
「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini


創業明治40年より醤油造りをされている石川県加賀市にある

「やっぱし うまいがいね」がキャッチコピーの井村商店様。


初めて井村商店様の法被のお手伝いをさせて頂いたのが2007年になります。

今回新調されたいとの事で大人用とお子様用両方のご依頼を頂きました。

ありがたいことに、こうしてまたお手伝いをさせて頂きとても嬉しく思ってます。

井村商店さまより、法被を着て頂いている素敵な写真を頂きましたのでご紹介させてもらいます!

IMG_8114
お店の前でポーズ!!
旧醤油蔵は町の中に入ったところにあり
こちらの醤油蔵は四代目(今の当主)が継いでから国道沿いに建てられたものだそうです。
今は四代目と五代目息子夫婦でご商売をされております!

加賀ぐらし1
こちらまで笑顔になる素敵な笑顔のお写真。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【井村商店さまよりお声頂きました】
無事手元に届き、父と子供たち早速着てみました^^
大きめ・丈夫な生地なのでこれからまた長く着られそうなので嬉しいです!
また、かわいいがま口をサービスでお付けしてくださりありがとうございます!
誰が使うか只今争奪戦勃発中です。笑

ノムラアートプラントさんの法被はとにかく丈夫で長持ちします。
冬場の醤油蔵内は大変寒いので、ラベル貼りや瓶詰めなど作業をする際は法被が必要不可欠!
また鮮やかな色味と目立つデザインがとても気に入っているので
イベント出店や取材の際には必ず着用しています!
あまりにも気に入っているので子供たちの分も作ってしまいました^^
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMG_8109
お子様の法被姿は本当に可愛くて癒されます。背の順になっているのかな!?

DSC03250
<3.3.寸がま口(おまけ)>
今回おまけで子供用法被2着分には、法被とお揃いでのデザインでがま口をお付けしています。
もちろんお金も入れれますし小さい鍵なども入れれます。

醤油蔵店舗
お店の雰囲気。とても素敵です!!!

【 井村商店 】
自然に恵まれた石川県加賀市で大日山系の地下水を汲み上げ仕込み水として使用し、
創業明治四十年より先祖代々変わらぬ手間暇をかけた手造りしょうゆを造り続けています。
木桶熟成させた昔ながらの味をご堪能ください

井村商店
https://www.facebook.com/imurashouten/

https://www.instagram.com/imurasoysauce_factory/

https://www.corezo-mall.com/imurashouten/

 
醤油は日本人にとって欠かせない調味料であり、なくてはならない存在です!

井村商店様のマルイ醤油が石川の地元の方に昔から愛され親しまれてきたそんな

伝統の味を引き継いで今の世代にもより愛される商品を沢山作られているのが

井村商店さんのHPなどからも伝わってきます。

世代を超えて引き継がれる法被には、歴史とともに歩んでこられた重みを感じました。

文章:おたむ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<法被の詳細>
①法被生地は、しっかりした11帆布を使用。

②ベース色は醤油をイメージさせる優しい茶色。

③マルイ醤油のロゴも引き付けられるデザインで色合いも素敵です。
ロゴを見ているだけで、昔懐かしいそんな思いにさせてくれるそんな色合いです。

④「やっぱし うまいがいね」の文字
石川の方言で「やっぱり、うまいね」という意味合いになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーダメイド法被
「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

【経営理念】
ありがとうにありがとう

京都市西京区にて地域密着の大工さんをされている「空風工務店」さんより
地鎮祭やイベントなどに使用する揃いの大工半纏のご依頼をいただきました。
空風_top
法被ありがとう_201225_2
空風工務店、倉庫にて
(左)代表:阿部飛鳥さん (右)大工:備後千大さん
空風(理念)
空風工務店の経営理念
どこまでも熱く真剣に仕事にウソをつかない事がうかがい知れます。

そんな代表の阿部さんと弊社代表の野村は
同じ中小企業家同友会仲間で良く知った中であり、
なおかつ長男が同じ年と言う事もあってか、
家族ぐるみでBBQやら温泉行ったりと仲良し。
30831
阿部さんのお子さん「かずと」と「みはる」が、
空風工務店をとても誇りに思ってることを知っていたので、
誇りをカタチにと作っちゃいました。
法被ありがとう_201225_4
法被ありがとう_201225_7
法被ありがとう_201225_6
法被ありがとう_201225_5
これであと50年。
空風工務店は地域と共に理想の家づくりを続ける事でしょう^^



【空風工務店SNS】
https://www.instagram.com/sorakaze_koumuten/
https://www.facebook.com/sorakazekoumuten
https://twitter.com/dack220


【大工半纏・法被】
「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

土居太鼓祭り(どいたいこまつり)は
毎年10月13・14・15日の3日間
愛媛県四国中央市(旧宇摩郡)土居町で
上野太鼓祭りと土居町太鼓祭りからなる
家内安全と五穀豊穣を願うお祭りです。
image1
弊社では2015年に
ーーーーーーーーーー
男の子が生まれました。
お祭り時は生後6か月になるのですが、
その時にじぃじと一緒の衣装でお祭りに参加させたいのですが
この子専用の法被製作は可能でしょうか?
ーーーーーーーーーー
との依頼から法被を製作させていただきました。image1
image2
(2015年にいただいたお写真)
お子様もじぃじもとても素敵な笑顔。

それから4年後の2019年
ーーーーーーーーーー
その節は大変お世話になりありがとうございました。
その後、弟が生まれ今年もお祭りの時期が近づいてまいりました。
前回の法被を生まれた弟に
そして4歳になったお兄ちゃんサイズで1着を。
ーーーーーーーーーー
と、ご依頼をいただきました。
image0
(2019年にいただいたお写真)
赤ちゃんから子供の顔に成長したお兄ちゃん。
畑野太鼓台の一員としてデビューし、満面の笑みを浮かべた弟ちゃん。
相変わらず素敵な笑顔のじぃじ。


このようなお写真をいただけた事、
法被作成に携わるみんなのやりがいになります。

ーーーーーーーーーーー
「家内安全と五穀豊穣を願う
土居太鼓祭り」
地域の明日を担う子供達が一人でも多く
お祭りを通じて

更に地域の方々と繋がり、
更に地域を好きになる事で、
地域の更なる繁栄を願うばかりです。

(愛媛県・土居太鼓祭り)
https://o-matsuri.jp/shikoku/ehime/1824.php

(前回ご依頼時:2015年の弊社ブログ記事)
http://nomura-art.blog.jp/archives/45788361.html




子供用法被(はっぴ)のお問い合わせは
「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

********************************************************************************************
1962年には尾道市無形民俗文化財に指定され
毎年11月1日から11月3日まで行われる広島県尾道市のベッチャー祭にて
お子様がきられるオーダーメイド法被のご依頼をいただきました。 *********************************************************************************************

ベッチャー祭りとは、
文化4年(1807)年に尾道市内で流行した疫病の平癒祈願ために行われた祈祷に由来するお祭り。
ベタ・ソバ・ショーキーの三つの鬼の面を付けた氏子が子供たちを追いまわし、
ささらや祝棒などの棒で頭を叩いたり、突いたりされると病気平癒のほか、
子宝に恵まれたり頭が良くなるとされています。
しかし市内の小さな子供にとっては恐怖の一日となります。
241 中野さん 尾道_181107_0006
デザインにはご家族の方の「想い」を込め
「人と人を繋げ、そして世代を繋げる」
子持ち吉原つなぎ
使わせて貰いました。

そして、
お子様が着られる法被ですから、
サラッとした肌ざわりでとっても軽く、
吸汗、速乾のポリエステル素材を使用させて貰いました。

今回、お客様より素敵でかわいいお写真をたくさんいただきました!
241 中野さん 尾道_181107_0001241 中野さん 尾道_181107_0003

241 中野さん 尾道_181107_0004241 中野さん 尾道_181107_0005

241 中野さん 尾道_181107_0002
小さな子供にとっては恐怖の一日なのですが、
本当は、地域全体で、子どもの健やかな成長と一年間の無病息災を祈願する
縁起のよい広島尾道のベッチャー祭

これからの広島尾道を担っていくお子様たちの成長を願う
広島尾道になくてはならないお祭りのお手伝いできた事。
心より嬉しく感謝しております!


「感動」と「感謝」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント 
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

昨年、赤ちゃん法被を製作いただいたお客様から
今年も秋祭りのため、法被のご依頼をいただきました。

待ちに待ったお祭りはあいにくの雨だったそうですが、
素敵なお写真をたくさんいただきました!
Point Blur_20171015_184843
昨年の60サイズから、今年は90サイズといっぱい成長されました!
昨年のちょっとお眠なご様子から一転、
今年はカメラの前でしっかりポージングを決める立派なお姉ちゃんです。
1508061053509
歩きもばっちり。雨の石畳だってなんのその。
Point Blur_20171015_184609
Point Blur_20171015_185002
今年四月に生まれられた弟くんもお揃いの法被スタイル。
お姉ちゃんは円(縁)が無限に広がる七宝つなぎ。
弟くんは人との繋がりを意味する吉原つなぎ。

そんな想いを身につけて、これからたくさんの友達を作ってね。


「喜び」と「感動」の輪を広げるお手伝い
子供用、赤ちゃん用法被はノムラアートプラントまで

logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

七五三用に3歳のお子様に着ていただく子供法被のご依頼をいただきました。

七五三とは子供の成長を祝う奉告祭。
もともとは江戸時代に関東で始まったお祭りですが、
今ではすっかり全国に広まっていますね。


さて、七五三用にとご依頼いただいた法被でしたが、
このお正月にもお写真をいただきました。
1485076615071
キラッキラの笑顔です!
写真館でレンタルされた袴も揃って凛々しい姿を見せていただきました。

少し大きめサイズに仕立てた法被も、
七五三の成長祈願も実って、すっかり小さくなってしまいましたね。
1485076927128
法被を着て、こうして笑顔になってもらえると嬉しいです。
これからも、お子様の健やかなる成長をお祈りいたします。


さて、お気付きの方も居られるかもしれませんが、
法被の方は赤穂浪士仕様。なんとご依頼主様は赤穂浪士の子孫だそうです!
front
忠臣蔵は、
勅使の接待役として呼ばれた江戸城にて起こった刃傷事件を切っ掛けに
浅野内匠頭が切腹、赤穂藩が取り潰しとなったことに起因します。
赤穂藩の元家臣たち(赤穂浪士)は、浅野内匠頭の仇を討つため
刃傷事件の相手である吉良上野介の家に討ち入りを行い忠義を果たした。
その後、四十六士は名誉の切腹となりました。

潮田又之丞高教氏は義士の中でも特筆した槍の名手。
泉岳寺への引き揚げの際、吉良上野介の首を槍の先にぶら下げて行進したことで知られる。
back
腰柄、袖柄には特徴的な「段だら模様」。
山形がいくつも並んだ模様です。
もともと、段だらと言えばストライプ柄のことを指しましたが、
後に近藤勇が赤穂浪士の忠誠心を真似をし、
新撰組の羽織に取り入れた際、
段々模様と勘違いして「段だら模様」と呼ばれるようになりました。
ですので、赤穂浪士の衣装を「段だら模様」と呼ぶのは少し語弊があるかもしれません。


法被の腰柄文様には様々な想いが込められていますので
近藤勇がそうしたように
文様を受け継いで、想いを受け継ぐのも良いのではないでしょうか?


「喜び」と「感動」の輪を広げるお手伝いノムラアートプラント まで
logofacebook_b_mini insta_b_minitwitter_b_mini

↑このページのトップヘ