人間の五感のうち87%が視覚情報
その視覚のうち80%が色の情報と言われています。
想い、願いを伝える為の法被なら
想い、願いに添う色でないと伝わりません。
だから、色に願いを込めてー
●赤
赤は、活気あふれる目立つ色です。
力強くパワフルになれ勝負の色にも使われます。
あたたかみのある色なので、気持ちも高揚させ
元気にしてくれる色でもあります。
赤の華やかさから行動力も上がり気分も明るくしてくれます。
<赤法被のお勧め用途>
<赤法被のお勧め用途>
・情熱と活力のアピールに
・食欲増進、飲食関係に
・スポーツや勝負事に
<赤のイメージ>情熱・活発・活力・興奮・パワフル・強いエネルギー・あたたかい・力強さ・派手・神聖な色(神社の鳥居など)・生命力のシンボル・活動的・必勝(勝負の色)
●青
青は、気持ちもクリアにして、見ているだけで爽快な気持ちにさせてくれる。
人の精神を落ち着かせる効果もあり、学習や仕事に対する意欲を高めます。
青のみずみずしさから、さわやかな・若々しい印象を与えます。
<青法被のお勧め用途>
<青のイメージ>
<青法被のお勧め用途>
・さわやかさ、誠実さのアピールに
・心を落ち着かせ集中、判断して貰いたい時に
・学習や仕事の意欲促進
<青のイメージ>
海・空・解放感・希望・リラックス・透明感・爽快・水・冷静さ
< 青法被はこちらから>
十六の法被(同色帯付)・青十の長法被(丈120㎝)・青
八のうろこ袖裏法被(うろこ帯付)大人M・青
●黄色
黄色は太陽の光をイメージし、見るものに
希望や喜びを与える色です。
明るさと豊かさの象徴。
金運アップ にも効果あり。知性も高まる効果もある。
明るいエネルギーに洞察力も加わるポジティブな色。
元気で太陽のように誰とでも仲良くできる印象を与えるので
社交運や金運を呼び込む力がある色。
<黄色法被のお勧め用途>
・元気になりたい、明るくなりたい時に
・交流会を盛り上げる為に
・夢や希望を伝えるのに
<黄色のイメージ>
太陽・光・陽気・喜び・金運・注目・やる気
< 黄色法被はこちらから>
十六の法被(同色帯付)・黄色十の長法被(丈120㎝)・黄色
●緑
緑は、安らぎ・安心感を与え癒してくれる色です。
リラックス効果ももたらし、緑を見ることにより
目の疲れなどを癒す効果があることから
健康運をよくしてくれる色でもあります。
自然を象徴する色なので、安心感をあたえます。
<緑色法被のお勧め用途>
・安らぎと安心感を与える為に
・人間関係の調和を築きたい時に
・自然にまつわる行事に
<緑のイメージ>
観葉植物・森林・自然・安らぎ・生命力・癒し・リフレッシュ・安心感・平和の象徴・健康●オレンジ
オレンジは、周りを陽気に元気にさせてくれる色です。
太陽のようにあたたかい色なので、明るい気分にさせてくれます。
開放的な色でもあるので、勇気が湧いてくるなどポジティブな色でもある。
また、赤に次いで食欲増進効果がある。
<オレンジ法被のお勧め用途>
・仲間意識を高め円滑な人間関係を築くのに
・食べ物を美味しく見せる為、飲食関係に
・とにかく前向きになりたい時に
<オレンジのイメージ>
明るい・あたたかい感じ・太陽・元気・ポジティブな色・優しい・陽気・旅立ち
衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらからピンクは、柔らかい色なので温和な雰囲気を醸し出し
思いやり・優しさ・女性らしさ・魅力アップなどの印象を与えます。
幸せ(幸福)を表す色でもあり幸せな気持ちを満たす色とも言える色です。
<ピンク法被のお勧め用途>
< ピンク法被はこちらから>十六の法被(同色帯付)・ピンク
十の長法被(丈120㎝)・ピンク
八のうろこ袖裏法被(うろこ帯付)大人M・ピンク
衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらから<ピンク法被のお勧め用途>
・美容系のお仕事に
・可愛らしい女性の演出に
・スイーツなどの甘さと美味しさを伝える為に
・ 愛と平和の象徴として
<ピンクのイメージ>
愛・女性らしさ・幸せ(幸福)・柔らかい・魅力的な(魅力アップ)・恋(恋愛)・親しみやすい・優しさ・温和・思いやり・やすらぎ・リラックス・若返り
< ピンク法被はこちらから>
十の長法被(丈120㎝)・ピンク
八のうろこ袖裏法被(うろこ帯付)大人M・ピンク
●黒
黒は、謎めいていて神秘的な色の代表。
華麗で重厚なイメージを持つ。
何色にも染まらない強い意志や不屈を感じさせる色。
残像感が最も高い色で、印象に残りやすい。
秘密を守る色として信頼感を与える色としても
意味合いを含んでいる。
<黒法被のお勧め用途>
・高貴で知的な印象を与える為に
・威厳を持ちたい場面に
<黒のイメージ>
重厚感・高級感・秘密・確固たる強さ・秘密・静寂感・暗い・夜・信頼感・フォーマル・不屈
●白
白は、けがれの無い神聖な場所にふさわしい色とされています。
純粋で無垢、真面目さ・誠実さ・清潔な印象を与えます。
混じりけのない白色は、白紙に戻すという言葉もあるように
浄化作用もありリセットしたい時にも活躍する色である。
疲れを癒しストレス解消に役立つ。
<白法被のお勧め用途>
・神事に
・1から始めるイベントに
・清潔感を推す飲食関係に
<白のイメージ>
清らかな・浄化・純粋・無垢・真面目・誠実さ・清潔な印象・無彩色・再生
< 白法被はこちらから>
十六の法被(同色帯付)・白十の長法被(丈120㎝)・白
八のうろこ袖裏法被(うろこ帯付)大人M・白
●紫
紫は、高貴、気品のイメージを持つ。
想像力をかきたて感受性を高めます。
精神バランスを整える癒しのある色です。
洗練された気品あふれる色でエレガントさや威厳を保つ色。
<紫法被のお勧め用途>・感受性、創造力、直感力を高めて貰いたい時に
・精神を集中させたい時に
・ハイグレードさの演出に
●水色
水色は、水の持つみずみずしさや清潔なイメージ。
爽やかな印象を与え、若々しさを連想させる色です。
青色同様、気持ちが落ち着けて癒される効果があります。
空や海や流れる水を連想させるので、開放感がある色ともいえます。
<水色法被のお勧め用途>
・心身の健康促進イベントに
・清潔感を与える為に
・新しく何かを始める、変化する時に
<水色のイメージ>
水・みずみずしさ・清潔なイメージ・流れる水・さわやか・若々しい・沈静効果・空・海・クリーン・リラックス効果・自由・変化
●グレー
グレーは、控えめで落ち着いた雰囲気を持つ色。
周りを引き立たせる調和の色として好感をもたれやすい効果がある。
高級感もあり上品さを醸し出す色。
白・黒に比べ穏やかで控えめな印象を与える。
<グレー法被のお勧め用途>
<グレーのイメージ>
<深緑法被のお勧め用途>
<深緑のイメージ>衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらから
<紺法被のお勧め用途>
<紺のイメージ>
< 柿茶法被はこちらから>十六の法被(同色帯付)・柿茶衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらから
<エンジ法被のお勧め用途>
<エンジのイメージ>
衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらから
若葉は、萌え出る若葉の色であり、植物の生命力や再生力を象徴する色です。
<若葉のイメージ>衿文字、背紋入れカスタム法被製作はこちらから
<グレー法被のお勧め用途>
・人と人を繋ぐお仕事に
・一致団結のシンボルカラーとして
・上品で品格のある印象を与える為に
<グレーのイメージ>
控えめな印象・落ち着いた雰囲気・調和の色・協調性が高い・高級感の高い白・上品な印象・穏やかな印象・クラシックな印象
●深緑(ふかみどり)
深緑は、緑と同じ自然と調和を象徴する色。
ナチュラル・自然など森林を思い出させ
リラックスや安心をえられる色でもある。
緑色に比べ上品な印象を受けやすい。
<深緑法被のお勧め用途>
・本音で話し合える仲間作りに
・リラックス空間の演出に
・深い自然との繋がりに
<深緑のイメージ>
●紺
紺は、理知的で品格があり、
重厚感のある落ち着きをもった色です。
深みのある色から、誠実感・信頼感を与え
物事を深く見る洞察力を高めます。
神秘的でクラシックな大人な雰囲気を与える色でもある。
<紺法被のお勧め用途>
・外仕事のユニフォームに
・誠実感、信頼感を出したい時に
・落ち着いた雰囲気を出したい時に
<紺のイメージ>
落ち着き・重厚感・信頼感・誠実・安心・真面目・品格がある・理知的・クラシックで大人な雰囲気・夜空・神秘的なイメージ・洞察力を高める・静寂
●柿茶
柿茶(茶色)色は、大地をイメージさせる色。
大地の大きさ・豊かさ・大自然の中にある包容力
大きなパワーを感じられるような色。
温かく包み込む大地のパワーを感じる茶色は
私達の日常に安らぎや安心感を提供してくれる役割を持った色です。
<柿茶法被のお勧め用途>
・安心、信頼感のある人間関係を築くのに
・落ち着いた雰囲気にしたい時に
<柿茶のイメージ>
大地・安定・パワー・豊かさ・安心感・信頼感・自然・リラックス効果・落ち着いた・やすらぎ・木
< 柿茶法被はこちらから>
●エンジ
エンジは、赤色と茶色の中間色。
真っ赤な赤色とは違い、落ち着いた
上品さと気品あふれる色。
重厚感・落ち着きのある大人っぽい印象を与えます。
<エンジ法被のお勧め用途>
・決断して頂きたい時に
・交渉事や販売目的に
・上品さと気品をアピールしたい時に
決断力・重厚感・落ち着きのある色・大人っぽい印象・ワイン・上品さ・気品あふれる色・やる気・集中力・情熱の中にも冷静さを感じる・魅惑的なカラー
< エンジ法被はこちらから>
十六の法被(同色帯付)・エンジ●若葉
若葉は、萌え出る若葉の色であり、植物の生命力や再生力を象徴する色です。
結実したばかりの果実の色でもあり、若々しさや健康さのイメージも持っています。
この色の明彩度の変化色は、特に日本において日常生活で多く用いられてきた色であり
、伝統色として多く伝えられています。伝統色としての黄緑は、若々しさと逆の侘び・寂・
渋みのイメージが強い色も多いようです。
<若葉法被のお勧め用途>
・新しく何かを始めるのに
・若々しさ、健康促進に
・歴史ある行事の若者用に
クリア・ナチュラル・フレッシュ・若々しい・新鮮な・活き活きとした・未来の
< 若葉法被はこちらから>
十六の法被(同色帯付)・若葉