この度は、京都芸術デザイン専門学校さんより
マイスターレッツコース、ファッションクリエイトコースの
デザインプレゼン会にゲストとしてお招きいただきました。

例年、本コースの生徒さん方には
京型友禅染めの染め工場見学にお越しいただいておりましたが、
本年(2020年)は新型コロナウイルスの影響から見学会は不開催。
デザインプレゼン会もこのように(広い教室にポツンと)Zoomでの開催となりました。


生徒さん方はこれまでの授業の中で、
ターゲット、ペルソナを設定したうえで、実際の仕立てる製品を想定し、
総柄(シームレス柄)デザインを3種ずつ制作。
プレゼン会では一人5分程度の持ち時間で、こだわりや世界観含めを発表。
2日間36名の発表でしたが、
皆それぞれの個性を出し切った作品、発表となりました。
他の授業もオンラインと登校を使い分けての受講となっているそうですが、
そんな苦労の中でも業界の新星はめきめきと頭角を現しています!
さて、ここからは生徒さん方の作品の一部をご紹介いたします。
















製作者にご興味がありましたら、是非ご連絡ください。
kyoto@nomura-art.com
京都芸術デザイン専門学校
https://www.cdc.ac.jp/
マイスターレッツコース、ファッションクリエイトコースの
デザインプレゼン会にゲストとしてお招きいただきました。

例年、本コースの生徒さん方には
京型友禅染めの染め工場見学にお越しいただいておりましたが、
本年(2020年)は新型コロナウイルスの影響から見学会は不開催。
デザインプレゼン会もこのように(広い教室にポツンと)Zoomでの開催となりました。


生徒さん方はこれまでの授業の中で、
ターゲット、ペルソナを設定したうえで、実際の仕立てる製品を想定し、
総柄(シームレス柄)デザインを3種ずつ制作。
プレゼン会では一人5分程度の持ち時間で、こだわりや世界観含めを発表。
2日間36名の発表でしたが、
皆それぞれの個性を出し切った作品、発表となりました。
他の授業もオンラインと登校を使い分けての受講となっているそうですが、
そんな苦労の中でも業界の新星はめきめきと頭角を現しています!
さて、ここからは生徒さん方の作品の一部をご紹介いたします。

















製作者にご興味がありましたら、是非ご連絡ください。
kyoto@nomura-art.com
京都芸術デザイン専門学校
https://www.cdc.ac.jp/